よくあるご質問
A.S.Cとは何ですか?
丸洗い、しみぬき、汗抜き、プレス手仕上げまでの他社にはないトータル加工。
ここでのしみぬき、汗抜きはの範囲は新しいしみ、汗のみになります。
多数のしみ、汗変色しみ、黄変色しみ、ヤケなどは別途料金見積もりとなります。
丸洗いにより、風合いが変わったりしませんか?
一般的なクリーニング店では機械による仕上げが多いそうですが当店ではすべて職人の手によって仕上げますのでそのようなご心配は一切ございません。
丸洗いにより表地や裏地が縮んでしまいませんか?
当店では水を一切使わず、特殊油により丸洗いを行うのでそのような心配は一切ございません。
表地や裏地の縮みは直りますか?
商品の種類や縮み具合により異なりますので一度、当店までお気軽にご相談ください。
丸洗いのみで汚れは落ちますか?
全体的なうす汚れは、落とせますが部分的なしみ汚れはほぼ落とせませんので、
当店では、丸洗い工程前に下落とし(部分汚れ落とし)後、丸洗いにかかりますのでそのような心配はありません。
丸洗いにより金加工刺繍加工などは取れませんか?
取れません、当店の丸洗い使用油は一切そのような心配はございません。
丸洗いにより臭いは取れますか?
臭いの種類により異なりますがある程度は取れます。
長襦袢の半衿はつけたままでいいのですか?
はい、結構です。つけたままで、半衿の汚れも落とします。又、半衿の汚れ(黄浸)が残る場合、交換をおすすめします。
染み抜きの費用はどのくらいですか?
染みの種類やお客様の触られた後の染みによって異なりますが、付いてすぐの染みで1〜2箇所ぐらいで大体2,000〜3,000円程度です。
着物以外の染み抜きはできますか?
洋服、法衣などご相談に応じますのでお問い合わせ下さい。
ワイン、血液の染みは落ちますか?
できるだけ早く当店へお持ちいただければ落とせます。
カビの臭いはとれますか?
カビ臭さは丸洗いで落とせますので、丸洗いをお奨めします。
古い染みで落ちない場合の染み抜き方法はありますか?
金、銀加工や、柄、刺繍足しなどをお奨めします。
着物の発送代金はどのようになっていますか?
当店への発送代金は往復お客様負担ください。
発送での納品の場合、シワができませんか?
当店では一枚ずつ畳紙(たとうし)を入れ、新しい文庫で着物専用ケースで発送しますのでそのような心配は一切不要です。
見積もりはどのくらいかかりますか?
無料です、商品到着後すぐにみつもり翌日には返答出来ます。ご安心してお気軽にご相談下さい。
急ぎなのですが最短でどのくらいかかりますか?
染みの程度にもよりますが一週間前後です。
タバコで着物に穴を開けてしまったどうしたらいいですか?
かけつぎ、生地あてなどにより修正できます。
着物をひっかけて、破ってしまったどうしたらいいですか?
少しなら、かけづぎで修正できます。
母親から着物を譲ってもらったのですが寸法が合いません、寸法を直せますか?
大きい場合、裄直し、裾上げなどで、寸法を合わせます。それでも無理な場合、仕立て直しをします。小さい場合、裄直し裾出し(スジヘラ消しをする)などで寸法を合わせます。それでも無理な場合仕立て直しをします。
今持っている着物が派手なので地味にしたいのですが、できますか?
染め替えなどによって地味な色目の着物にできます。又、反対に地味な色から明るい色にもできます。
羽織をコートにしたいのですが、できますか?
できます。しかし、コートから羽織にはできません。
着物の裾が擦り切れて破れてきています、どうすればいいですか?
擦り切れているイコール少し丈が長いので、少々短くなりますが、その部分のみカットして裾上げをお奨めします。袷の着物で八掛のみ破れがある場合は八掛のみ交換します。
おしりの部分の縫い目が開いてきます。どうしたらいいですか?
この部分は座った場合などよく動きがある部分なので、同じような生地で裏からあて布をされるか、少々縫い目が狭くなってかまわないなら、開いてる部分をカットして補修します。
刺繍がほでおけています、どうしたらいいですか?
問題ありません、直ります一度当店までご相談下さい。
今入っている紋から違う紋に変更したいのですが?
特殊な場合を除き変更できます。一度当店までご相談下さい。
紋の中に着物の色が、にじんでしまってます。
一度、紋洗いをしてから、紋を入れ直し修正できます。